


ビジネスシーンに欠かせない存在、それが「シャツ」です。 |
オリジナルブランドの「CAMICIAIO(カミチャイオ)」に始まり、スクールシャツにいたるまでフレックスでは様々な商品を製造・販売しています。「マリ・クレール」「ハービー&ハドソン」「ユキコハナイオム」「チャップス」などのライセンスブランド製造の他、カジュアルでもオリジナルブランドを展開しています。さらに、世界に先がけ開発、製品化に成功した「ケナフシャツ」は、当社の新発想と技術力を象徴する自信作です。これらの商品は国内最大級のファッションイベントへの出展や、テレビ番組への衣装提供を通してPR、様々なジャンルで話題となっています。
[社名] | フレックスジャパン株式会社 | |
[代表者] | 代表取締役社長 矢島 隆生(やじま たかお) | |
[創業] | 1940年5月 | |
[資本金] | 3億100万円 | |
[社員数] | 416名(2009年5月1日現在) | |
[売上高] | 109億(2009年2月期) | |
[事業内容] | メンズドレスシャツ・レディスシャツ・シャツジャケット等の企画・製造・販売 | |
[販売先] | 百貨店・専門店・量販店・全国有力代理店・通販 | |
[本社] |
|
前歴 | 江戸時代より加納屋商店として繊維商を営む。 | ||
1940年 | 5月 | ![]() | 資本金15万円を以て北信布帛雑品工業有限会社を設立。 |
1952年 | 1月 | ![]() | ワイシャツ専門メーカーとして製造及び販売を開始。 |
1954年 | 2月 | ![]() | 特許庁より「高原」の商標登録通知書を交付される。 |
1961年 | 12月 | ![]() | 長袖ワイシャツ、開襟シャツのJIS表示許可工場(特許番号8410番)となる。 |
1962年 | 6月 | ![]() | カノライズカラーを開発し、一躍業界の注目を集める。 |
1966年 | 11月 | ![]() | コンピューター導入し、電算処理開始。 |
1970年 | 11月 | ![]() | 韓国三都物産と生産提携し日本向け工場の運営開始。 |
1984年 | 7月 | ![]() | 天草高原シャツ株式会社(現:天草フレックス株式会社)を設立。 |
1985年 | 3月 | ![]() | 高原シャツ工業株式会社と高原シャツ商事株式会社を合併、社名をフレックス株式会社とする。 |
1988年 | 12月 | ![]() | インドネシアに合弁会社設立、社名:P.T.Flex Indonesia(Flexia)。 |
1990年 | 3月 | ![]() | 中国に合弁会社設立、社名:厦門福莱克斯時装有限公司。 |
1992年 | 1月 | ![]() | 中国に合弁会社設立、社名:昆山福莱克斯時装有限公司。 |
1993年 | 10月 | ![]() | 社名をフレックス株式会社からフレックスジャパン株式会社に変更。 |
1995年 | 5月 | ![]() | 中国合弁会社厦門福莱克斯時装有限公司 新工場操業開始。 |
1996年 | 2月 | ![]() | 電子メール供用開始。 |
2000年 | 1月 | ![]() | 中国に芙莱克斯服飾(上海)有限公司 設立。 |
2002年 | 12月 | ![]() | フレックスジャパン株式会社 ISO14001認証取得。 |
2005年 | 7月 | ![]() | 中国に合弁会社 無錫福莱克斯紡織品有限公司 設立。 |
2006年 | 2月 | ![]() | ミャンマーに専属工場設立、社名:White Owl Fashion Co.,Ltd.。 |